top of page
生活訓練事業所
さんすてっぷ
利用のイメージ
ピンク色のプログラム名を選択すると
プログラム紹介ブログをご覧いただけます。

Aさん
・両親と同居
・買い物以外に自宅から外に出る機会がほぼない
・最近昼夜逆転している
このままではいけないと思って家族と市役所に相談
↓
さんすてっぷを紹介され見学,体験
利用開始
●担当職員と相談して週2回,半日ずつの登録に.
利用開始~6か月
今までやってみたかったけどやれていなかった描画を行う
リラックス方を体験する
・当初休みがちだったが,徐々に通所が安定
●週2回,1日ずつの利用に時間の延長
【火曜日 AM】 個別活動
集中力をつけるために刺し子にチャレンジ
【火曜日 PM】 継続
【金曜日 PM】 継続
6か月~1年
元々好きだったゲームを通して,他の人とも関りを持つ機会に
・友人が出来て,通所も安定.
・生活リズムも安定してきた.
・生活訓練終了後に就労継続支援B型事業所(作業所)に
行く目標が出来た.
●就労継続支援B型事業所をへの移行を見据えて通所頻度↑
●体調安定のためにWRAPで勉強
【火曜日 AM・PM】継続
【金曜日 AM・PM】継続
1年~2年
体力を増やすために運動にチャレンジ
いい感じでいるためのプラン,回復のためのプランを勉強.
・自分の病気について振り返る機会になった
・通所頻度は増えたが,何とか通えた
・体力も増えた気がする
結果
・就労継続支援B型事業所をいくつか見学し,自分に合いそうなところを決めて移行
・終了数か月前からは就労継続支援B型事業所をさんすてっぷと併用しつつ,安心して移行できた(自治体により併用できない場合があります)
・卒後支援で,たまに電話で相談している
bottom of page